ジャンパー膝

主にスポーツ活動などでおこり得る膝の怪我の名称で、繰り返し膝の皿の下辺りにある膝蓋腱(しつがいけん)への過度な負荷による炎症の痛みで、ジャンプや着地を何度も必要とするバスケットボールやバレーボール、走り幅跳びなど陸上競技、サッカーや長距離走、それ以外のスポーツなどでも膝周辺に繰り返し負荷がかかる状況などでおこり得る膝の疾患で、発症の場合は設備の整った医療機関での精密検査、専門医による受診をお勧めします。

このようなタイプ症状に当てはまりませんか?
 ダッシュやストップ、ジャンプなど部活の練習中に痛めた
 バスケットボールの練習でジャンプの繰り返しで膝を痛めた
 いつも通りの練習だったけど膝に痛みが出て歩くのも辛い
 朝起きて膝に痛みが少し出てその後膝を曲げるのも困難に
 以前に痛めた膝でなくもう片方の膝を今回痛めた

ジャンパー膝について知ることから対処

膝の動きを繰り返し必要とするスポーツ活動やそれ以外のスポーツなど多くの場合ではスポーツ活動中の障害とも言えますが、それ以外の日常生活の中でもおこり得る疾患です。専門医による診断では、膝蓋腱炎(しつがいけんえん)=ジャンパー膝とも言われる事もあります。将来の不安を取り除くためにも専門医に診てもらう事が大切です。

ジャンパー膝の特徴的な症状とは

スポーツ活動などで膝への負荷が繰り返される事で少しずつ疲労や小さな損傷が蓄積される、人に本来備われている自然治癒能力を上回る程で過敏な状態が進み炎症で痛みを発症する、状態により痛みの表現も様々で足を踏み出す度に膝がズキズキする場合や、膝自体を少しでも曲げると激痛が走る場合もあるようです。後遺症の心配もあり適切な治療が必要です。

ジャンパー膝の原因や要因とは

繰り返される膝への負荷、過度な練習量や練習メニュー、準備運動の不足、練習後の不適切なケアなど、スポーツ活動が原因であれば、どうして膝の怪我をおこしたのか見直す必要があります。症状の特性上、急に発症する怪我と言うよりは、朝起きて膝を動かすと違和感や痛みがある、普通に歩いてる時に膝に痛みを感じたなど事前に感じ取れる怪我とも言えますし違和感や痛みを感じた場合はすぐに専門医に診てもらう事、練習量の制限や適切な練習方法、練習後のケアなど見直す事も大切です。

海星整骨院 ジャンパー膝 指技治療の特徴

   丁寧に質問形式で問診します
症状のある箇所の痛み 何時頃からの痛み どのような状況で発症 以前から痛みがあったのか等
なるべく詳しくお知らせください。
症状を把握して的確な指技治療を施します

  機械による物理的治療①
症状や痛みのある箇所や、腰や背中等へ電気式器具をあてて身体をほぐしていきます
症状や痛みのある周辺の部位に超音波治療器をあてて丁寧に痛みのケアをします
電気の強さは微弱からスタートし患者様にお声をかけながら強さを調整します
電気式器具での治療は各10分程度

   指技治療を開始します(標準的)
健康で怪我のない身体を維持するためには全体の血流を整える必要があります
頭部,首,両腕,背中,腰,尻,大腿部,脹脛,足裏,各関節の可動域など確認しつつ施します
指技治療はお身体との会話でもあり、不調箇所を見つけて整えていきます
お身体全体に指技治療を施します

怪我の箇所を念入りに探り経過を観察していきます
症状や痛みのある箇所の状態を丁寧に確認して状態に適したケアをします
身体全体を巡る血流の乱れを見つけて正常に整えていきます
丁寧に現状を把握して最善のその日の治療を行い回復状況等経過観察が要します
指技治療の最後に腕や足、軽いストレッチ運動をします

  機械による物理的治療②
最後にエアー式のフットケアマシーンで足のむくみ改善、血流の流れをうながします
※膝の痛みや状態を鑑みて使用の有無を判断します
ブーツ式で片足ずつ装着し足を全方向から空気で程よく締め付けたり緩めたりします
フットケアマシーンは約10分程度

  一連の指技治療終了
指技治療の終了後にご精算となります
各種保険証(国民健康保険,社会保険,その他の保険等)適用範囲での指技治療が可能です
ご来院時にご提示ください月が替わってのご来院時に保険証のご提示をお願いしています
1ヶ月以内のご来院では後治療での診療が可能です

当院のジャンパー膝のケアについて

スポーツ活動中の膝の怪我、痛みや違和感を感じた場合まずは指導者に報告する事も大切ですし、明らかに膝を曲げると激痛がある、痛みのある箇所を触ると熱を持っている、腫れたり変色しているなどの場合は設備の整った医療機関での精密検査、専門医による受診をお勧めします。当院としましてその後の治療方針、医療機関との連携した治療、リハビリ的な回復治療や、テーピング処置による患部の固定、全身を巡る血流を正しく整えて自然治癒能力を促す事に有効な指圧手技治療を施します。

お身体の不調や痛みがございましたら各種国民健康保険証を用いた適用範囲内での指圧手技治療が可能ですのでお気軽にご来院下さい。

近隣近郊にお住いの方もご来院頂いてます
福岡市西区近隣:愛宕,飯盛,壱岐団地,生の松原,石丸,内浜,小戸,金武,上山門,西都,下山門,十郎川団地,拾六町,戸切,西の丘,野方,橋本,羽根戸,福重,室見が丘,姪の浜,姪浜駅南,吉武
福岡市早良区方面:有田,飯倉,小田部,城西,昭代,次郎丸,祖原,高取,田隈,田村,西新,原,藤崎,干隈,南庄,室見,百道,弥生
近郊遠方:佐賀県唐津市,糸島市,城南区,中央区,東区 など
夜20時までご予約受付可能です
無料駐車場完備