Q1.整骨院とはどのようなところ?
A.日常の生活で、お身体に違和感や痛みなど生じた場合に柔道整復師が手技療法や物理療法(超音波治療器、電気治療器等)を用いて治療をおこないます。骨折、脱臼、打撲、捻挫等の自然治癒治療を行うところです。
Q2.新型コロナウイルスの感染予防対策はされてますか?
A.【令和5年3月13日改正の】国や福岡県が推奨する最善の新型コロナウイルス感染予防対策に従いまして開院しております。全てのご来院頂く方のマスクの着用は個人の判断を基本としております。院長以下スタッフでは、当面マスク着用での対応を実施し、毎日開院前の検温を行っております。小さなお子さまからご年配の方まで安心してご来院していただけますように最善の対策を行っております。最新の取り組みや実施内容は新型コロナウイルス対策のページにてご確認ください。
Q3.柔道整復師とは?
A.厚生労働省、厚生労働大臣より与えられた国家資格であり、医師、歯科医師等同じく、各種保険を扱って開業する、日本古来固有の伝統医療です。世界的には柔道セラピーとして広く認知されています。
柔道整復師=国家有資格者です。柔道整復術(Wikipedia参照)
Q4.どんな治療をするの?
A.いち早く症状が改善するように手技治療を中心として、機械による超音波治療、微弱電気治療等を行います。症状にもよりますが、待ち時間が無い場合で初診では問診5~10分、手技治療20分前後、機械による治療10~15分前後で、一連の治療時間は大よそ1時間前後になります。
Q5.事前に治療予約は可能ですか?
A.当院では事前ご予約受付を優先的に行っております。ご来院頂く前にお電話を頂ければ空き時間のご案内やご予約受付を致します。患者様同士が密状態にならないように、お忙しい合間で時間がない場合など待ち時間がない調整が可能です。お電話にて事前ご予約をお勧め致します。
Q6.不特定多数が利用する室内履きが気になります…
A.当院が用意しているご来院時の室内での履物は定期的に適正濃度のアルコール消毒を行っております。今のご時世では特に気になる方も多いとも思います。患者様ご自身専用の室内履きをお持ちでしたら、ご持参の上ご来院ください。
Q7.スポーツでケガしました・・・
A.スポーツ活動中の障害、骨折、脱臼、捻挫、打撲等でも治療できます。必要に応じてテーピングや温,冷シップ処方、包帯やサラシ等処置。スポーツ人でもある院長自らケガをしにくい身体造り等、的確なアドバイスをします。頑張るアスリートをがっちりサポート致します。
Q8.健康保険証が使えるのですか?
A.はい、使えます。病院と同様に健康保険証を使って適用範囲内で手技治療を受けることができます。受領委任制という方式により、保険負担分を整骨院へ支払うことに同意していただく必要がございますので申請書にサインをしてもらう仕組みです。月をまたいでの通院では、月に一度保険証の提出をお願いしております。ご持参の上ご来院下さい。
Q9.かかる治療費はどのくらい?
A.治療費につきましては健康保険や共済保険、労災保険等を使って手技治療が可能です。30日未満の再来院であれば後療法で通院できます。
Q10.通院の年齢層はどのくらいですか?
A.学生さんや、お子さん、ご年配の方までスポーツ活動中のケガや日頃の日常生活の中でお身体に違和感や痛みがあった場合に男性、女性限らず幅広くご来院して頂いております。
Q11.気圧の変化や天気の悪い日などで持病のような片頭痛が出るのですがその様な場合でも診てもらうことは可能ですか?
A.お気軽にご来院下さい。すぐに症状緩和が可能です。背中から首部、首筋、頭部こめかみなど何処かしら血流に症状や乱れがあると思いますので、原因の箇所をピンポイントに刺激して念入りに手技治療を施します。以前から女性の方に多い症状ですが最近は男性にも多い症状です。スマートフォン等の長時間直視、眼精疲労からの片頭痛の症状へ発展型、合併型の方も多いです。最初は軽い症状でも後に悪化することもありしっかりとした対処、治療する必要があります。お気軽にご相談ください。各保険証を用いての手技治療の適用範囲です。
Q12.以前に交通事故にあい、関節付近を痛めて天気が悪い日などに違和感や痛みが出ることがありますがその様な突発的な場合でも診てもらうことは可能ですか?
A.お気軽にご来院ください。その様なお悩みの患者様も多いです。なるべくなら事故当時にしっかりと治療しておくことが大切ですが、しっかりと治療したつもりでも時間が経過して再発したり年齢を重ねることで突然再発する場合もございます。日常生活に関わるお身体の症状は、各保険証を用いての手技治療の適用範囲内です。症状は一度では完全に治らないこともあり、改善するまでは数回は通院されてください。
Q13.小さい子供連れでも大丈夫ですか?
A.キッズスペースはございませんが、治療中にすぐそばに居てもらうこともできますし、受付の女性スタッフが治療が終わるまであいても出来ます。
Q14.交通事故の場合でもかかれますか?
A.大丈夫です。現在病院で治療中であっても転療も可能ですし、自動車保険内で医院と同じ様に治療ができます。わからないことがあればお気軽にご相談下さい。